一人暮らしの強い味方が冷凍食品です。毎日しっかりと料理をするのは手間も掛かりますし、仕事をしながらだとなかなか思うように時間が取れません。
かと言って毎日外食ばかりだと食費がかさみますし栄養のバランスも崩れがちになります。
そうした悩みは冷凍食品で解決!冷凍食品を使えば料理に掛かる時間も少なくて済みますし、食費の節約にもなります。
目次
冷凍食品を活用するメリット
冷凍食品にはさまざまな利点があります。まず手軽だという所です。通常料理をしようとすると、まず材料を切って下ごしらえをしてといった手順になります。
「料理するのも面倒だし、外食もお金が掛かるしなぁ」そんな時に冷蔵庫にこんな冷凍食品があればホントに助かります。冷凍食品であれば解凍して温めるだけのものや既に下ごしらえがしてあるものなど、料理をする上で必要な作業が省けるので食事が出来上がるまでの時間を大幅に削減出来ます。
またレトルトの食品やパスタなどにも加えやすく簡単でありながら料理のバリエーションを広げる事が可能となります。
日持ちする食材は一人暮らしの強い味方に
もう一つ大きなメリットとしては日持ちするという点です。野菜などの食材は買って来るとすぐに腐ってしまうので早めに調理してしまわなければなりません。
食材を使い切れずに腐らせてしまったという経験を持つ方も少なくないでしょう。冷凍食品であれば通常の状態よりも長く保存出来るので、腐らせる事無く食材を使い切る事が出来ます。
無駄なく食材を使えるので食費も安く済みますし、買い物の回数を減らせるので必要のない物まで買ってしまうといったケースも減らす事が出来ます。

冷凍食品はコスパの高い麺類、米類を中心にそろえておく
何も無い時に助かる冷凍食品ですが、炭水化物の冷凍食品をストックしておく事で1食の時間とコストが大幅に下がります。
自宅に何も食材が無いとき、外出したり自炊するのが面倒な時は冷蔵庫に麺類の冷凍食品があるだけでかなり助かります。レンジで温めるだけでそれなりのクオリティーの料理ができちゃいます!今の冷凍食品は種類もさることながら味もかなり美味しいんですよね、そしてなにより安い!
一人暮らしの人が自炊する上で手早く済ます事が出来るというのは重要です。複数の種類を揃えておくことで飽きる事なく手軽に食べる事が出来ます。
コンビニ弁当よりも安く手軽に食べれますので節約にも効果があります(栄養の偏りには注意が必要ですが)
豊富な種類と安く量が多い冷凍パスタ
冷凍食品の定番と言えば冷凍パスタですね。最近は価格も量も豊富でスーパーでもコンビニでも手軽に買えます。価格は200円以下からの取り扱いで味や量も満足できるクオリティーですね。
何より袋を開けてレンジに入れるだけで簡単にできますし、種類が多いので飽きずに味を変える事が出来ます。
定番のミートソース、ナポリタン、たらこ。カルボナーラあたりは鉄板と言えますが、メーカーによって味が大きく変わるのも特徴ですね。
手軽に調理でき腹持ちの良い冷凍うどん
毎日パスタだけだとさすがに飽きてしまいます。同じ麺類でも冷凍うどんを常備しておくと簡単に調理出来て料理のレパートリーを増やす事が出来ます。
うどんは生のタイプもあり安くて美味しいですが、生タイプはやはり長期保存には向きません。まとめて買えて手軽に使える冷凍うどんはとても便利です。茹でてそのままつゆをかけて食べられますし、焼うどんにしても美味しいです。
おすすめの食べ方としては茹でたうどんに卵をかき混ぜてかけ、その上に刻んだネギとゴマ、醤油かけて食べると手軽においしくお腹も満たされます。
炭水化物というのは毎日を生活する上での重要なエネルギー源であり、不足すると思うように体が動かず、パフォーマンスも悪くなってしまうので必要な分はしっかりと摂っておきましょう。
麺類だけじゃ飽きてしまうときは冷凍チャーハン
麺類の次は米になりますが、冷凍食品の定番チャーハンも冷蔵庫に入っていると非常に便利な食材ですね。基本的にはパスタと同じように温めるだけでOKです。
量も好みで選べますし200円程度から味も豊富にたくさんの商品があります。450gなどボリュームのある冷凍チャーハンもありますしとりあえずは冷蔵庫にストックしておきたいところです。
冷凍野菜の活用で食事に栄養と彩りを
一人暮らしで腐らせてしまいやすい食材としてまず野菜が挙げられます。野菜をそのまま買ってしまうと一人で食べきるのは多すぎ、しかも日持ちしないので、短い期間で買い足す必要もあります。
一人暮らしの人はその日の献立もわからない人も多いでしょうから、買っておいた野菜がダメになってしまう事もしばしば…。
冷凍庫に入れっぱなしで好きな時に使える冷凍野菜は一人暮らしにはちょうど良いんですよね。何より安いのも節約のポイントになります。
自炊を頻繁にしないなら野菜は冷凍を利用する
冷凍野菜にも色々と種類がありますが、手に入れやすくしかも栄養価が高くておすすめなのが冷凍ブロッコリーです。すでに下ごしらえがしてあるのですぐに使えますし、必要な分だけを取り出して使えるので便利な上に経済的です。
もう一つおすすめな冷凍野菜としてミックスベジタブルがあります。これはコーンやニンジン、グリンピースなどが混ぜて冷凍してあります。
もちろん栄養バランスの事もありますが、食事に彩りを添えるという点でも役に立ってくれます。鍋でお湯をわかしてコンソメスープの素を入れ、その中に鳥やブタの切り身や白菜、ミックスベジタブルを入れる事でおいしいスープが作れます。
食材を煮るだけという簡単な調理で済みますし、一度まとめて作ってしまえば翌日以降の料理の手間を省けます。スープとしてそのまま食べるも良いですし、炊いたごはんの上にスープを掛けて卵をとじておじやとして食べるのもおいしいです。
他にもピラフの具として使ったり、アイデア次第で色々な料理に活用できます。
こうした冷凍野菜は普段の食事に添えるだけで栄養のバランスが良くなりますし、サラダや炒め物、スープの具材など幅広い用途で使えます。何より「すぐに使わなくて良い」のが嬉しいですよね。価格も手ごろで200円~買う事が出来ます。生野菜を買うよりも安く、手軽に利用できますね。
冷凍食品を数種類はストックしておこう!
冷凍食品は上手く活用すれば便利ですし、食費の面でも助かる存在です。一人暮らしをしてからはじめて自分で料理をするという人も少なくありませんし、そういった人にとっては冷凍食品は心強い味方となってくれます。
栄養バランスを考えた上で簡単に作れるレシピを増やしてしけば、毎日を健康的に過ごすのに役立ちますし、何より料理が楽しくなります。
忙しく時間のない人は外食メインになりがちですが、自宅に数種類の冷凍食品があるだけで安く手軽に食事を済ませる事が出来ますね。栄養バランスを考えて生活の中に取り入れてみてはどうでしょうか?
他にも冷凍食品だけじゃなくスーパーの閉店間際や外食をうまく使う事で食費を安く節約する事も可能です。こちらも併せてご覧ください。

コメントを残す